平成生まれの生徒と昭和の先生が令和を生きる

小4生が教室に来るなり「きょう理科の授業で初めてマッチで火をつけた。それをアルコールランプにつけて怖かった。火を消すのも大変だった。」と報告してくれました。えー初めてマッチを使ったの?と内心驚きつつ、「でもアルコールランプはふたをかぶせるだけで簡単に消えたでしょ」と遠い記憶をたどりながらこたえたのでした。
アルコールランプに使われる液体メタノールは気化しやすく爆発の危険があるため今はカセットコンロに移りつつあるようです。

この直前に小2生から「先生が小さいときテレビはあった?」と聞かれたばかり。このときは「あったに決まってるでしょ。そんなに年取ってませんよ!」と語気強く言ったものの「でも携帯はなかったでしょ」とやり込められたのでした。

私もずいぶん昔の人間になったんだなと思い知った一日でした。  


2021年02月03日 Posted by ほくしん at 21:01Comments(0)