仏前結婚式!
先日地元のお寺で知人のご子息が結婚式をされました。彼はそのお寺の副住職です。
小雨がちらつく寒い日でしたが、檀家の皆さんが見にいらしてました。私は仏前結婚式なるものを初めて拝見しました。
近所のお寺の若いご住職たちも集まり、おごそかな中にも手作り感満載の心温まるお式でした。
式を執り行った式師、雲洞庵ご住職はバイリンガルの方だけあって、「夫婦円満の秘訣はNo magic in Marriage! 秘訣なんてない、お互いを思いやる気持ちが大事」とおっしゃってました。
「バランスが大事」とも。
「智恵と慈悲、両輪があって動く。
健康を第一に、お互いに知恵を出し合い、思いやりをもって歩んでほしい」ということでした。
最近の沈んだ情勢のなかで、和らぎやかな慶事にほっこりし、幸せを分けていただいた気持ちになりました。
コロナ禍等で、式や宴が行えない若いカップルの方たちにも幸多かれという気持ちでいっぱいです!


小雨がちらつく寒い日でしたが、檀家の皆さんが見にいらしてました。私は仏前結婚式なるものを初めて拝見しました。
近所のお寺の若いご住職たちも集まり、おごそかな中にも手作り感満載の心温まるお式でした。
式を執り行った式師、雲洞庵ご住職はバイリンガルの方だけあって、「夫婦円満の秘訣はNo magic in Marriage! 秘訣なんてない、お互いを思いやる気持ちが大事」とおっしゃってました。
「バランスが大事」とも。
「智恵と慈悲、両輪があって動く。
健康を第一に、お互いに知恵を出し合い、思いやりをもって歩んでほしい」ということでした。
最近の沈んだ情勢のなかで、和らぎやかな慶事にほっこりし、幸せを分けていただいた気持ちになりました。
コロナ禍等で、式や宴が行えない若いカップルの方たちにも幸多かれという気持ちでいっぱいです!


2021年10月28日 Posted by ほくしん at 10:02 │Comments(0)
文化祭に行ってきました!
山の上にある学校、栃窪小学校の文化祭に行ってきました。昨年からほとんどの学校では文化祭に外部の人が見にいけないのですが、こちらは少人数の特認校(全校生11名)で地域のかたと合同で創る文化祭であり、見にいくことができるのです。
一部の生徒さんの発表には間に合いませんでしたが、二部の橘光一さんのエレクトーン演奏や生徒さん、地域のかたの作品を鑑賞し、学校説明会にも参加しました。
エレクトーンはディズニーの音楽や大河ドラマ「天地人」の演奏もあり、壮大で懐かしかったです。
地域のかたの縄ない作品や切り絵、生徒さんの作品などどれも見事でした。
説明会では、校長先生から「豊かな自然に囲まれ、地域の住民に支えられ、一人一人が主人公になれる学校だ」というお話がありました。保護者、地域の方々からもお話があり、みんなに見守られ、一人一人が輝いている学校なんだなと思いました。
立教大学とも交流があり、一緒に作っているというお米や野菜を買って帰りました。
ほんわかした気持ちになって、山の学校を後にしました。

一部の生徒さんの発表には間に合いませんでしたが、二部の橘光一さんのエレクトーン演奏や生徒さん、地域のかたの作品を鑑賞し、学校説明会にも参加しました。
エレクトーンはディズニーの音楽や大河ドラマ「天地人」の演奏もあり、壮大で懐かしかったです。
地域のかたの縄ない作品や切り絵、生徒さんの作品などどれも見事でした。
説明会では、校長先生から「豊かな自然に囲まれ、地域の住民に支えられ、一人一人が主人公になれる学校だ」というお話がありました。保護者、地域の方々からもお話があり、みんなに見守られ、一人一人が輝いている学校なんだなと思いました。
立教大学とも交流があり、一緒に作っているというお米や野菜を買って帰りました。
ほんわかした気持ちになって、山の学校を後にしました。

2021年10月23日 Posted by ほくしん at 22:19 │Comments(0)
ユーチューブに出演!
市食生活推進委員として、JA女性部の委託で「体が喜ぶ食事のススメ」と題してユーチューブに出演しました。
新潟県全体の食に関する課題として
・主食、主菜、副菜を揃えた食事をしている人の割合が低い
・食塩摂取量が多い
・野菜摂取量が少ない
ことがあげられます。
1、まず一日三食を習慣化しましょう。
2、減塩を基本に主食、主菜、副菜を揃えて栄養素をバランスよく採りましょう。生活習慣病予防や疾病の重症化予防につながります。
3、時間がないときは買ってきたお惣菜や缶詰めなどを上手に使いましょう。
4、一日に一回は果物を食べましょう。
5、(これは私ができないことですが)
ゆっくりかみ、満腹になるまで食べないようにしましょう。

新潟県全体の食に関する課題として
・主食、主菜、副菜を揃えた食事をしている人の割合が低い
・食塩摂取量が多い
・野菜摂取量が少ない
ことがあげられます。
1、まず一日三食を習慣化しましょう。
2、減塩を基本に主食、主菜、副菜を揃えて栄養素をバランスよく採りましょう。生活習慣病予防や疾病の重症化予防につながります。
3、時間がないときは買ってきたお惣菜や缶詰めなどを上手に使いましょう。
4、一日に一回は果物を食べましょう。
5、(これは私ができないことですが)
ゆっくりかみ、満腹になるまで食べないようにしましょう。

2021年10月17日 Posted by ほくしん at 18:14 │Comments(0)
何よりも好奇心をもって
教室でトイレから戻った生徒が「とても臭かった」と言いました。もちろん教室のトイレは水洗ですし、毎回みんなきちんと流しているはずです。
「それはもうすぐ雨が降ってくる合図だね。くさいにおいの元アンモニアは水に溶けやすいから、大気中に水分が増えると臭くなってくるのよ」と生徒たちに伝えました。
「へぇー、じゃ雨が降る前に早く帰らなくちゃ」とみんな。
「そうだね、集中して早く勉強終わらせよう!」
身近なところに科学はあふれています。
何かをきっかけにして、いろいろなことに興味をもってほしいと常日頃から願っています。
同じレベルで語るのは恐縮ですが、このたび気候変動研究をされている真鍋淑郞博士がノーベル物理学賞を受賞されました。その真鍋博士も「何よりもCURIOSITY好奇心が大事」とおっしゃってました。

昔買ったブラウス
「それはもうすぐ雨が降ってくる合図だね。くさいにおいの元アンモニアは水に溶けやすいから、大気中に水分が増えると臭くなってくるのよ」と生徒たちに伝えました。
「へぇー、じゃ雨が降る前に早く帰らなくちゃ」とみんな。
「そうだね、集中して早く勉強終わらせよう!」
身近なところに科学はあふれています。
何かをきっかけにして、いろいろなことに興味をもってほしいと常日頃から願っています。
同じレベルで語るのは恐縮ですが、このたび気候変動研究をされている真鍋淑郞博士がノーベル物理学賞を受賞されました。その真鍋博士も「何よりもCURIOSITY好奇心が大事」とおっしゃってました。

昔買ったブラウス