「会う」の反対は?
市内で感染が拡大したので、教室の対面指導をやめてオンライン指導に切り替えました。
ワーキングメモリを鍛える学研の「ことばパーク」の体験をしました。
小3レベルで、
「会うの反対の意味の言葉は?」という問題がありました。
1~3年生の生徒さんは「戻る」と答える人が多く、
「みんなまだ人生経験が短いからね」と余計なことを言いながらさらに待つと、「帰る」「すれ違う」という言葉が。
「ここの答えは『わかれる』となってます」と言うとみんな驚いてました。
「でもみんなの『戻る、帰る、すれ違う』もなかなかいいよね」と言うとみんな笑顔になりました。そばで聞いている保護者様の笑い声も聞こえてきました。
「会う」という動作にフォーカスすると、「会う」の反対は「すれ違う」がベストアンサーなんじゃないかと私は思います。
ワーキングメモリを鍛える学研の「ことばパーク」の体験をしました。
小3レベルで、
「会うの反対の意味の言葉は?」という問題がありました。
1~3年生の生徒さんは「戻る」と答える人が多く、
「みんなまだ人生経験が短いからね」と余計なことを言いながらさらに待つと、「帰る」「すれ違う」という言葉が。
「ここの答えは『わかれる』となってます」と言うとみんな驚いてました。
「でもみんなの『戻る、帰る、すれ違う』もなかなかいいよね」と言うとみんな笑顔になりました。そばで聞いている保護者様の笑い声も聞こえてきました。
「会う」という動作にフォーカスすると、「会う」の反対は「すれ違う」がベストアンサーなんじゃないかと私は思います。