初めての中間テスト

中1生にとって、初の中間テストがありました。みんなテスト前にはとても緊張してました。考えてみれば小学校では順位が出ることもなく、通信簿も「よい、概ね理解、もう少し」の3段階なので、仕方のないことなんですが。
結果はどうだったのかなと思っていると、外から教室の窓に顔を近づけて、
「先生、数学のテストの点を聞いてください」と言ってくる生徒が。
リクエストにこたえて数学の点を聞くと予想より低い点、
「そんな点数は外で言わずに教室の中で言ってください」と私。
教室に入ってきた生徒たちにその他の点を聞くと、英語だったり国語だったり皆いい点で、今どきの子どもたちは悪い点のほうがみんなの前で堂々と言えるんだなと感じた次第です。
今まで生徒の点は遠慮して聞かなかったけれど、結果を聞かなくてはいい指導もできないと考えていたところでした。これをきっかけにちゃんと成績を聞いていこうと思いました。もちろんみんなの前で言いたくない生徒の点数はこっそり聞くことにします。